· 

冬の山梨県

 山梨県北杜市の甲斐大泉にある山旅の宿・ロッジ山旅にただ泊まるのではなく、用事があって行ってきました。実は部屋の一室を私のギャラリーとして使わせてくれることになったのです。その打ち合わせもあって行ってきました。


 油絵作品を家から持って行きましたが、まだ飾る壁面に余裕があるので、もう一度運びに来る予定です。それに小さなハガキサイズ ほどの作品がたくさんあっても良いかなと考えました。


 ロッジ山旅へ泊まった時には、いつも朝食前に近くまでスケッチに出かけます。日の出直後であったため気温は氷点下です。お湯を持って行ったのですが、それでもすぐにパレットの上で凍ってしまいます。パレットの上で凍った絵の具はお湯で溶かせますが、画用紙の上に氷が張ってしまいました。こうなると絵を描き続けることはできません。

 早朝に描いた絵は凍ってしまったため中途半端になりました。宿を出て、まきば公園まで上がって絵を描こうかと思っていましたが、ロッジ山旅の長沢さんから、甲斐大泉駅から道を上がって行き、まきば公園と反対側へ曲がると広く伐採されたところに出るので、そこからの景色が良いと教わりました。行ってみると、富士山も金峰山もよく見えます。金峰山を描きました。冷たい風が吹いて来ると、水彩絵の具は凍りますが、早朝のように画用紙全体に氷が張るようなことはありませんでした。


 まきば公園にも立ち寄りましたが、赤岳や権現だけは雪雲の中で見えませんでした。そこで、すぐに移動し、清泉寮の横を降って清里駅前から国道141号に出ました。これを須玉の方へ向かう途中で左に行ったところにおいしい学校があります。

 これは、三代校舎と呼ばれ、明治・大正・昭和の校舎を横並びにしてあるのですが、その昭和校舎が売店になっている「おいしい学校」です。

 おいしい学校は、宿泊施設にもなっています。10時には売店も開きます。そこのパン工房のパンが美味しいのです。



 一番古い明治時代の校舎は、中を見学することができ、資料館になっています。どこか懐かしい雰囲気のある校舎です。パンフレットはクリックすると拡大表示されます。

 今回、皆さんに紹介したいのは、釈迦堂遺跡博物館です。このパンフレットはクリックすると拡大表示されます。

 中央高速の釈迦堂パーキングから歩いて行けます。下りパーキングからでしたらすぐです。上りパーキングからだと10分ほど歩くことになります。

 ここのオススメは、山岳展望と、土偶です。

 展示室に撮影禁止とも書いてなかったので、受付へ確かめに行くと、ストロボは使わないで欲しいが撮影はOKとのことでした。それで、面白い土偶をいくつか紹介します。

 たくさんあるので、ぜひご自分で行ってお気に入りの土偶を見つけてください。




土偶がたくさん出土したものの、完全な形に接合できるものがほとんどありません。説明ではバラバラにされた土偶の欠片はお守りのように持ち運ばれた可能性があることが書かれています。


 面白いのは5本の指がある欠けらです。足でしょうか。

 ご覧のように、土偶だけでなく土器の展示もあります。しかし、私としては土偶の展示がオススメです。

 釈迦堂遺跡博物館は高台にあるので、展望が良いです。この日は南アルプスは雲の中でした。秩父連山は良く見えていました。ただ、主脈は前山の奥に隠れ気味に見えています。雪がかぶっている奥の尾根は雁坂峠方面のようです。

 金峰山も見えているのですが、手前の山の奥にわずかに顔を出しています。よく見ると五丈岩の四角い形がわかります。

 釈迦堂パーキングは通り過ぎてしまう人が多いのではないでしょうか。今度、この方面に行く機会がありましたら、ぜひこのパーキングに車を停めて、釈迦堂遺跡博物館へ立ち寄ってみてください。